-
野村優眞のチートすぎるワームガード
¥4,500
茶帯で世界二位(2021年)PATO STUDIOの優男、野村優眞(のむらゆうま)選手がワールドでも多用していたワームガードの全貌を公開。もともと自身でも多くの教則をリリースしていたが今回はシュラプネルオンラインショップ仕様にチューニングして、より見やすく、よりわかりやすく複雑なワームガードコンセプトを説明してくれます。試合ではSLX(シングルレッグX)からのエントリーが多い野村選手、そのエントリーはもちろん、デラヒーバやラッソーガードからのエントリーなど様々な語りからのエントリーを紹介。またワームガード、ライバースデラワーム、ワームライダーの3つの形とそれぞれのメリット・デメリットも説明してくれています。 ワームガードはもともと世界の舞台で力負けすることの多かった、キーナンコーネリアスが開発した、相手のラペルで自分と相手を完全に固定してしまい、動きを止めてそこからスイープ&マウント(or バック)を取る技術です。今では世界のトップファイターがこの動きを取り入れています。このガードは作るまでが大変ですが、一度作ってしまえば解除はほぼ不可能。事実野村選手はその効果をワールドで証明済み。とにかく作ってしまえば強力な武器なのですが、作るまでが大変。しかしこの教則ではあらゆるポジションからの作りが説明されているので、きっとあなたの得意なガードからワームが作れるようになるはず。 00.イントロ 01.【ワームガード】デラヒーバエントリー 02.【ワームガード】ラペララッソーエントリー 03.【リバースデラ・ワーム】デラヒーバエントリー 04.【リバースデラ・ワーム】SLXエントリー 05.【リバースデラ・ワーム】リバースデラヒーバエントリー 06.【リバースデラ・ワーム】ラッソーガードエントリー 07.【リバースデラ・ワーム】ラペララッソーエントリー 08. 教えて野村優眞01 09.【アタック】シザースイープ 10.【アタック】 バックテイク 11.【アタック】シントゥーシンスイープ 12. 【アタック】シントゥーシンバックテイク 13.【アタック】リバースデラワーム内回りバックテイク、スイープ 14.教えて野村優眞02 15.【リテンション】ワームガードリカバリー(跨がれた時) 16.【リテンション】ラペラSLX 17.【リテンション】Wガード時の膝を越えられない時の処理01 18.【リテンション】Wガード時の膝を越えられない時の処理02 19.【リテンション】教えて野村優眞03 20.【リテンション】ワームガードからバックテイクを防がれた時の展開 21.【ポリッシュワームライダー】ラペララッソーエントリー 22.【ポリッシュワームライダー】外回りのアタック(スイープ、バックテイク) 23.【ポリッシュワームライダー】内回りのアタック(スイープ、バックテイク) 24.教えて野村優眞04 25.アウトロ ※こちらの作品はリリースより3か月後の2023年7月中に定額見放題には収録予定です。 【データはダウンロードして視聴することが可能です】 この商品はデータ販売となります。ご注文後自動返信メールが届きます。更にその後、入金完了確認後に発送メールにてデータへのリンクを送ります。こちらは手動でのメール送信のため、少し遅れることがありますがご了承下さい。購入した動画を他人に譲渡したり、動画サイトやSNS等に無断で掲載することは禁止されていますのでご注意下さい。入金から24時間経っても発送通知がない場合、一度メールの受信設定、迷惑メールフォルダ等をご確認の上ご連絡下さい。
-
岩本健汰 柔術家だけが知らない世界標準バックテイク
¥4,500
2019・2022年と2度のADCCアジアオセアニア予選を突破し、本戦に参戦した日本の宝。岩本健汰のグラップリング教則が満を持してリリース!! 2019年を最後にブラジリアン柔術の試合にでなくなり、本格的にグラップラーとしての歩みを始めた岩本は、青木真也に目をかけられMMAグラップリングの練習を開始。同時進行でMMAの試合にも出場。その多くをサブミッションで勝利。また朝倉未来VSクレベル・コイケ戦前には、朝倉のグラップリングコーチに抜擢。その後、オーストラリアで開催のADCC2022年予選を数々の強豪を打ちのめし突破。本戦では一回戦で前回・前々回チャンピオンのJTトーレスとあたり、判定まで持ち越すも惜敗。しかしその存在感を世界に知らしめました。 今作は岩本がMMAグラップリングや、名門Bチームなどで学んだ、今、世界で当たり前であるグラップリングのバックテイク技術の基本を2時間のセミナーで説明したものとなります。そしてタイトルにあるように「柔術家だけが知らない」の意味ですが、実は(ノーギ柔術を含め)ブラジリアン柔術とADCCグラップリングでは別競技であり、その技術体系は全く違うという意味であり、こういった世界では当たり前な技術を知らないので、日本人はなかなかADCCの予選を突破できない理由であると私は解釈しています。岩本だけが知るこの世界標準の技術は、とてもじゃないですが、この2時間の教則に収められないですが、その片鱗でも知るだけでも、世界標準のグラップリング技術のレベルの高さを知ることができるでしょう。今作はグラップリングに挑戦したい。しているけれど世界の今の標準がなんだかわからない。という柔術家、グラップラーをはじめ。MMAファイターにも見ていただきたいです。 連動記事はこちら http://letsbjj.site/?eid=677 01.グラップリングのバックテイクは亀へのバックテイクに帰着する 02.小さい亀大きい亀 03.小さい亀の相手を崩す2つのグリップ 04.参加者見て回り 05.足を使って腰を制御する方法 06.相手が上半身を起こしてきた時の制御法 07.参加者見て回り 08.遠い足のフック 09.参加者見て回り 10.近い足のフック 11.参加者見て回り 12.限定スパー 13.大きい亀を崩して小さい亀にする 14.参加者見て回り 15.タスキとボディロックの用途の違い 16.参加者見て回り 17.大きい亀へのフックの入れ方 18.参加者見て回り 19.限定スパー 20.Q&A 21.相手がグランビーロールしてきたら 22.参加者見て回り 23.両足を入れるときはセンターラインシフト 24.参加者見て回り 25.Q&A ※こちらの作品は見放題には収録予定はありません。 【データはダウンロードして視聴することが可能です】 この商品はデータ販売となります。ご注文後自動返信メールが届きます。更にその後、入金完了確認後に発送メールにてデータへのリンクを送ります。こちらは手動でのメール送信のため、少し遅れることがありますがご了承下さい。購入した動画を他人に譲渡したり、動画サイトやSNS等に無断で掲載することは禁止されていますのでご注意下さい。入金から24時間経っても発送通知がない場合、一度メールの受信設定、迷惑メールフォルダ等をご確認の上ご連絡下さい。
-
たくさん覚えなくていい!塚田式パスガードコンセプト
¥4,500
2022年、42歳にして全日本準優勝をもぎ取った驚異の塚田選手の教則が、満を持してリリース。20代からブラジル修行を幾度と重ね、トッププレイヤーとして活躍した塚田市太郎の生きた証のような教則です。 増殖するモダンガードに対して、沢山覚えなくても3つのパスガードの組み合わせだけで突破できるというコンセプトを持った今作は、やっかいなモダンガード突破の大きなヒントになること間違いなしです。 今回自分の教則はパスガードの基本的な考え方を実際の試合やスパーなどで使うためにはどうしたらいいかわかりやすくレクチャーしています!また技の数をしぼり、相手のリアクションに対するバリエーションで相手を追い詰めていき、スクランブルせず的確に制圧する事を意識しています!パスガードしたいけど、そもそもトップポジションで何を気をつければいいか悩んでいる方にはピッタリの動画だと思います!ぜひご覧になってみて下さい!!技は組み合わせて使うと効果が大きくなります。単体で使うことより組み合わせて使うことを強くお勧めします。今回の動画はそういった事を意識して技の構成をしていきました。少ない技でも組み合わせ方次第で強力な武器になります。(塚田) 連動記事はこちら http://letsbjj.site/?eid=671 00 イントロ 01 クロスニーパスの入り方 理想 02 クロスニーパス 現実 03 クロスニーから腰切りパス 04 クロスニーからレッグドラッグパス 05 ラペラを使った脇差しパス1 06「 教えて塚田市太郎」その1 なぜ脇を通す? 07 ラペラを使った脇差しパス2 08 ラペラを使った脇差しパス3 09 ディープハーフに対する片襟パス 10 「 教えて塚田市太郎」その2 なんでそんなに強力なんですか? 11 ディープハーフに対する脇差しパス 12 レッグドラッグパスコンセプト 13 デラヒーバに対するレッグドラッグパス 14 リバースデラヒーバに対するレッグドラッグパス 15 ラッソーガードに対するレッグドラッグパス 16 ラッソーガードに対するクロスニーパス1 17 ラッソーガードに対するクロスニーパス2 18 「 教えて塚田市太郎」その3 技はどこで仕入れている? 19 トレアナパスコンセプト 20 頭を付けていくトレアナパス 21 エビの強い相手へのトレアナパス 22 フレームの強い相手へのトレアナパス 23 脚の強い相手へのトレアナからかつぎパス 24「 教えて塚田市太郎」その4 トレアナパスって疲れませんか? 25 脚の強い相手へのレッグドラッグパス 26 アウトロ ※こちらの作品はリリースより3か月後の2023年4月中に定額見放題には収録予定です。 【データはダウンロードして視聴することが可能です】 この商品はデータ販売となります。ご注文後自動返信メールが届きます。更にその後、入金完了確認後に発送メールにてデータへのリンクを送ります。こちらは手動でのメール送信のため、少し遅れることがありますがご了承下さい。購入した動画を他人に譲渡したり、動画サイトやSNS等に無断で掲載することは禁止されていますのでご注意下さい。入金から24時間経っても発送通知がない場合、一度メールの受信設定、迷惑メールフォルダ等をご確認の上ご連絡下さい。
-
生田誠『弱者のためのバックテイク迎撃システム』
¥4,500
やられてやられてやられまくった者にしか見えないディフェンス術。生田誠がたどり着いたのはタートルポジションでの迎撃とバックエスケープの新しい解釈だった。 生田誠より タイトルの「バックテイク迎撃システム」とはどういうことというと、バックテイクされそうなポジションからの攻撃のことを指します。今回はバックテイクされた所からのエスケープも紹介してます。バックテイクされた所からのエスケープを知れば、バックテイクされそうな所から有利なポジションを奪い返す為の攻撃も自信持って仕掛ける事が出来るようになります。 今作は特にガードがあまり上手くない人や初心者の方などにオススメの技術だと思います! 連動特集記事はこちら http://letsbjj.site/?eid=668 ●生田誠の弱者のためのバックテイク迎撃システム チャプター 01 エスケープ=ガードリテンション 02 相手側に起きて亀になる 03 亀になった時に相手がすること 04 「迎撃システム」タートルロール 05 参加者見て回り 06 補足:スクエアの動きの使い方 07 「迎撃システム」タートルロールで相手が膝をついて腰を重くしていたらバックステップ 08 参加者見て回り 09 「迎撃システム」相手との隙間が開いたらタートルプラッタ 10 参加者見て回り 11 「迎撃システム」手前の腕を取ってテイルオブスネーク 12 参加者見て回り 13 「迎撃システム」シートベルトバックエスケープの基本 14 参加者見て回り 15 「迎撃システム」(絞め手、絞め手&引き手)を作られたところからのエスケープ 16 参加者見て回り ※こちらの作品はリリースより3か月後の2023年3月中に定額見放題には収録予定です。 【データはダウンロードして視聴することが可能です】 この商品はデータ販売となります。ご注文後自動返信メールが届きます。更にその後、入金完了確認後に発送メールにてデータへのリンクを送ります。こちらは手動でのメール送信のため、少し遅れることがありますがご了承下さい。購入した動画を他人に譲渡したり、動画サイトやSNS等に無断で掲載することは禁止されていますのでご注意下さい。入金から24時間経っても発送通知がない場合、一度メールの受信設定、迷惑メールフォルダ等をご確認の上ご連絡下さい。
-
生田誠の「気持ちよく一本取るためのクローズドガードアタック」
¥4,500
【誰でも習っているはずなのに、誰もうまくかけられない技の原因がこの作品を見ればわかります。】 クローズドガードアタックは十字絞め、三角絞め、腕十字、それからスイープがありますが、なんと今作はスイープは一切なし。すべて極めのみの構成となっています。 クローズドガードアタックはどこの道場でも柔術のいろはの「い」で習うようなものですが、案外それを試合で極めるのは難しいと感じる方は少なくないのではないでしょうか? この作品を見れば、今まであなたがやっていたクローズドガードがうまくいかなかった理由がわかります。見たことがある技でも、見たことがないコツが必ず仕込まれています。これらは生田先生の「技を簡単にあきらめない」という哲学が息づいており、洗練された技はシンプルで効果的であると教えてくれています。 タイトルに込められた「気持ちよく一歩とる」ですが、これは力に頼らずに、AがダメだったらBと切り替えて相手の牙城を切り崩していくブラジリアン柔術のアタックの真髄が手にとるようにわかると思います。 しかし、インタビューでも語られている通り、これを見たからと言ってすぐに技が使えるわけではないです。見て、ドリルして、ためして、上手くいかなかったらまた見る。を繰り返して徐々に言語を習得するように、あなたの技になっていくでしょう。 ベーシックな技をここまで掘り下げた作品は国内外問わず珍しいのではないかと思います。生田先生の長年の研究の成果の結晶をあなたの柔術に取り入れて、あなたの柔術がより豊かになることを願います。 生田誠より 「柔術の極めは、安全を確保しつつ極める事が大切です。安全を確保せずに極め急いでしまっても、ポジションを失ってしまったり、自分がピンチに反転することもあります。なので、クローズドガードのような比較的安全なポジションをキープした上で極めに行くのが理想です。しかしクローズドガードからの極めはとても難しいんです。その理由は相手も次に何が来るか予想しやすいんです。それでも極めに至るためには、相手のミスを誘うアクションが必要になります。その辺を今回重点的に解説していますので是非ご覧ください。」 連動特集記事はこちら http://letsbjj.site/?eid=661 ●生田誠の気持ちよく一本取るクローズドガードアタック 00.イントロ 01.クローズドガードからの十字絞め 02.クローズドガードからの十字絞めを襟を持たせない様に頭を下げてディフェンスしてきた時の絞め方(ベースボールチョーク) 03.クローズドガードからの十字絞めをベース作ってディフェンスしてきた時の絞め方 04.クローズドガードからの十字絞めからの腕十字 05.ブラボーチョーク 06.ブラボーチョークで襟を持たせてくれない時の絞め方 07.小手絞り(※回転してエスケープされたらスイープに切り替えてマウントからの極めに変化。) 08.クローズドガードからの腕十字 09.クローズドガードからの腕十字をディフェンスされた時の取り方1(手前の足を掬うやり方) 10.クローズドガードからの腕十字をディフェンスされた時の取り方2(奥の足を掬う取り方) 11.クローズドガードからの腕十字の腕を抜かれた際の腕十字と三角絞め 12.クローズドガードからの三角絞め1(押し込んで4角) 13.クローズドガードからの三角絞め2(肘を極めるプレッシャーのリアクションを使っての4角) 14.クローズドガードからの三角絞め(頭を引いて足を組み直す取り方) 15.クローズドガードからの三角絞め(4角から膝を閉めて取るやり方1) 16.クローズドガードからの三角絞め(4角から膝を閉めて取るやり方2) 17.クローズドガードからの三角十字 18.クローズドガードからの三角アメリカーナ 19.クローズドガードからの三角キムラ 20.クローズドガードからの三角腕固め 21.クローズドガードからの手首固め 22.クローズドガードからのキムラ 23.クローズドガードからのオモプラッタ 24.クローズドガードからのオモプラッタを回転してエスケープされた時の取り方(腕十字) 25.クローズドガードからのオモプラッタを回転してエスケープされた時の取り方(三角絞め) 26.アウトロ ※こちらの作品はリリースより3か月後の2023年2月中に定額見放題には収録予定です。 【データはダウンロードして視聴することが可能です】 この商品はデータ販売となります。ご注文後自動返信メールが届きます。更にその後、入金完了確認後に発送メールにてデータへのリンクを送ります。こちらは手動でのメール送信のため、少し遅れることがありますがご了承下さい。購入した動画を他人に譲渡したり、動画サイトやSNS等に無断で掲載することは禁止されていますのでご注意下さい。入金から24時間経っても発送通知がない場合、一度メールの受信設定、迷惑メールフォルダ等をご確認の上ご連絡下さい。
-
爆売中【毛利部慎佑】難攻不落のスパイダーガード(三角絞め編)
¥4,500
これは三角絞めの教則なのに、結論としては三角絞めにこだわらなくても良いと教えている斬新なコンセプトを持った教則である。毛利部慎佑エコシステムにおいて三角絞めはあくまでも極めのプレッシャーを与えるもので、それをディフェンスしてくる相手にかかる技が次々に用意されていることこそが真骨頂である。Let'sBJJ藤原 日本で初めてスパイダーガードを広めた男、小野瀬龍也の愛弟子、毛利部慎佑による進化したスパイダーガードの教則、「難攻不落のスパイダーガード(三角絞め編)」が満を持してのリリース。前作のオノセスイープ編と対になっている本作は毛利部氏の三角絞めを核としたそこからのアタックの数々で構成されている。前作に引き続き毛利部氏ならではの独特の感覚で語られる技の解説は我々が知っている柔術の概念を打ち崩す新世代の解釈に満ちている。これまでの三角絞めの概念が大きく変わるであろう今作を見て、あなたの柔術をアップグレードしてほしい。また、達人の技の体系の作り方というのを目の当たりにしてほしい。 連動記事はこちら http://letsbjj.site/?eid=650 難攻不落のスパイダーガード(三角絞め編) 01.イントロ ●三角絞めの極め方 02.マウントから三角絞め(腕を流さない三角絞め) 03.クローズドガードから三角絞め(ウィリアムズガードから腕を流さない三角絞め) 04.腕をすくって三角絞め(足を組まなくても極まる) 05.前に突っ込んできた人に三角絞め 06.頭を抜いてきた人は腕十字 補足あり 07.フレームが強い人への三角絞め(足と手を使って腕を流す) 08.肘をマットについて守ってきた人への三角絞め ●スパイダーガード〜三角絞め(基礎編) 09.その場から 10.オノセロック 11.足を振って ●スパイダーガード〜三角絞め(実践編) 12.ノコギリ 13.シントゥーシン 14.後ろに倒れたら追う 15.片襟スパイダーから三角絞め 16.ダブルガードから三角絞め 17.両足担がれたところから三角絞め 18.実戦で使うための考え方を説明 (他の技と循環させる。三角絞めがかからなくても大きく相手は崩れるので他の技がかかる。) ●三角絞めの困ったを解決 19.肘をついてディフェンスしてきて極まらない時 20.前腕のフレームが強すぎて流せない時 21.頭が上がっていて三角ロックがつくれない 22.片足担ぎのようにパスされてしまう プレビューなし 23.腕をクラッチされてしまう(バラトプラッタ ) 24.担がれて三角ロックが外れてしまった時の対処 ●その他のスパイダーからスイープ 【巴投げ系】 25.両足で蹴ったところから巴投げ 26.シントゥーシンから巴投げ(座ってるところからも) 27.デラヒーバフックから巴投げ 【ワンハンド系】 28.ワンハンドスパイダーから草刈り(足を掴んできたら両袖持って三角絞め) 29.ワンハンドスパイダーからオモプラータスイープ 30.ワンハンドスパイダーから足もたれたら首もって、潜らせてバック 31.ワンハンドからお尻を上げてアームバー 【腕蹴ってる系】 32.腕蹴ったスパイダーから潜ってワンレッグXからスイープ 33.腕蹴ったスパイダーからグリップ切って片足タックル 34.相手が反ってきたら、守りの姿勢から草刈りを狙う 【座ってる系】 35.シザースイープ 36.ズボン掴んでパンチして後ろに倒す 37.アウトロ ※こちらの作品は定額見放題でもご覧いただけます。 【データはダウンロードして視聴することが可能です】 この商品はデータ販売となります。ご注文後自動返信メールが届きます。更にその後、入金完了確認後に発送メールにてデータへのリンクを送ります。こちらは手動でのメール送信のため、少し遅れることがありますがご了承下さい。購入した動画を他人に譲渡したり、動画サイトやSNS等に無断で掲載することは禁止されていますのでご注意下さい。入金から24時間経っても発送通知がない場合、一度メールの受信設定、迷惑メールフォルダ等をご確認の上ご連絡下さい。
-
爆売中【毛利部慎佑】難攻不落のスパイダーガード(オノセスイープ編)
¥4,500
日本で初めてスパイダーガードを広めた男、小野瀬龍也の愛弟子、毛利部慎佑による進化したスパイダーガードの教則が満を持してのリリース。オノセスイープというスパイダーから相手の懐に頭を潜り込ませて相手を飛ばすスイープは、やってみるとその難易度が高いことに気づくと思うが今作では、そのオノセスイープとそれを防がれた場合の3つほどに絞られて、徹底的にわかりやすくインストラクションされている。この形に入れてしまえば蟻地獄のように、どっちに転んでも結局食らってしまうゲームをあなたの柔術に是非組み込んでほしい。 連動記事はこちら http://letsbjj.site/?eid=633 【毛利部的スパイダーガード基礎】 01.グリップ・足の位置入れ替え練習 02.スパイダー手足の位置3種 03.引き込み方2種類 【基本的なパスガードリカバリー】 04.前腕を入れて逃げる 05.相手の方を向いてズボンパンチ 06.足を掴んでフック 07.くっつかれたらスイッチ 【スパイダーガードディフェンス】 (両足ズボン掴まれて右に回ってきた) 08.腕に右足かける(やばいレベル1) 09.左足で肩蹴って右足かける(やばいレベル2) 10.左手で肩押して2と同じ(やばいレベル3) 11.背中向けてエビ(乗られた時の対処も)やばいレベル4 12.浅野返し(やばいレベル5) (両足ズボン掴まれて左に回ってきた) 13.左回ってきたら手で押して丸く 【オノセスイープ】 基礎動作 14.掴み方と足の引っ掛け 15.ニーオンベリーされたところからオノセスイープ(感覚練習) 16.ニーオンベリー(後ろ重心)されたところからオノセスイープリバース(感覚練習) 17.ニーオンベリーされたところからオノセスイープ→相手が後ろ重心→オノセスイープリバース(基礎動作も同時に) オノセスイープ 18.いくべきでないところ⇨キックスイープ 19.オノセスイープ(ノーマル) 20.オノセスイープリバース① 21.オノセスイープリバース② 22オノセスイープリバース〜オノセスイープ 23.正座で後ろに下がってくる相手をスイープ 24.警戒して足が掴めないほど構えが低い人にオモプラータ 25.(おまけ)オノセスイープがかけられない時は、スパイダーガード〜三角絞め ※こちらの作品は定額見放題でもご覧いただけます。 【データはダウンロードして視聴することが可能です】 この商品はデータ販売となります。ご注文後自動返信メールが届きます。更にその後、入金完了確認後に発送メールにてデータへのリンクを送ります。こちらは手動でのメール送信のため、少し遅れることがありますがご了承下さい。購入した動画を他人に譲渡したり、動画サイトやSNS等に無断で掲載することは禁止されていますのでご注意下さい。入金から24時間経っても発送通知がない場合、一度メールの受信設定、迷惑メールフォルダ等をご確認の上ご連絡下さい。
-
【加古 拓渡】the competition 50/50 game(競技者のための50/50ガードゲーム)
¥5,500
ワールド3位の加古選手が満を持してリリースするのは、氏のあらゆる試合で使われ、勝ちにつなげるために使われた50/50ガードコンセプトです。50/50からこんな風なバリエーションがありますよ。といったなんとなく作られた教則ではなく、徹底的に勝ちにこだわるコンペティター(競技者)ために作られた教則です。あなたがもし、試合で動きの速い、またパワフルなトップファイターに苦しめられているのなら、迷わずこれを見るべきです。相手の太ももを自分の脚でクラッチする50/50ガードは解除が最も難しいガードです。同時に起きあいという2点の取り合いの攻防も生まれる中、例えばトップをキープして逃げ切って勝つ。といったことをこの作品を見ればそのやり方が細かくわかります。また、加古選手が得意とする数々の足を破壊した、強烈な足関節技の詳細もわかります。50/50でやってはいけないこと。どういう時に何をするべきか。この1本ですべてがわかります。また、初めから終わりまでまるでストーリーのように作られており、解説も非常に明快です。こんなに濃い作品をリリースしてくれた加古選手に感謝です。 連動記事はこちら http://letsbjj.site/?eid=625 加古 拓渡 the competition 50/50 game ●イントロ 01 膝の向きについて 02 足の組み方 03 ゲームプラン 04 ベース 05 グリップ ●入り方 06 DLR→Xガード→70/30→50/50 07 RDLR→KOD→50/50 08 シンtoシン or バタフライ→SLX→50/50 09 Kガード→50/50 10 ニーシールドハーフから逆脚への50/50 11 マトリックス→バックステップに対しての50/50 12 ニアパス→アップサイドダウンガードリテンションからの50/50 13 ニーオンパスに対して 14 脚の流し方 ●vs.レッグドラッグ 15 シットアップエスケープ→腰浮かせて→脚を滑り込ませる 16 レッグドラッグされた状態から足先のフックを使った50/50セットアップ 17 スタック式のレッグドラッグに対する50/50 ●スイープ 18 外側へのスイープ 19 内側へのスイープ 20 ロールオーバースイープ 21 逆脚パンツを掴んでの起き上がりスイープ 22 50/50のスイープに対して相手も起き上がってきた時の対処 ●バックテイク 23 50/50からのベイビーボロ 24 リバースウエイターバックテイク 25 リバースマトリックス ●50/50の解除 26 50/50に対してのスタックしてのパスガード 27 50/50に対してのスパイダーカット→レッグドラッグ 28 50/50に対しての内回りでの解除 29 50/50に対しての外回りでの解除(膝刺し) 30 50/50に対しての外回りでの解除(フック) ●サブミッション 31 50/50からのストレートフットロック 32 50/50からの逆足へのストレートフットロック 33 50/50(上)からの逆足へのトーホールド 34 50/50(下)からの逆足へのトーホールド① 35 50/50(下)からの逆足へのトーホールド② 36 50/50からニーバー 37 おわりに ※こちらの作品は定額見放題でも視聴することが可能です。 【データはダウンロードして視聴することが可能です】 この商品はデータ販売となります。ご注文後自動返信メールが届きます。更にその後、入金完了確認後に発送メールにてデータへのリンクを送ります。こちらは手動でのメール送信のため、少し遅れることがありますがご了承下さい。購入した動画を他人に譲渡したり、動画サイトやSNS等に無断で掲載することは禁止されていますのでご注意下さい。入金から24時間経っても発送通知がない場合、一度メールの受信設定、迷惑メールフォルダ等をご確認の上ご連絡下さい。
-
鬼売中!ガヴァオンも、ホブソンモウラもパスできなかった鬼ガード「生田誠 ザ・リバース・デラヒーバ」
¥4,500
シュラプネルオンラインショップで最も売れている教則。それもそのはず。あの伝説の柔術家生田誠が絶対に他人に明かさなかった、生田式神ガードの全てがここに詰まっているからです。一人の柔術家がたどり着いた、誰もパスできない秘密がここにあるんです。Let'sBJJ藤原 あの、誰もパスさせないスーパーガーダー生田誠の最強ガードシステム。生田誠のオリジナルリバースデラヒーバの秘密の全てがここにある!!生田式リバースデラヒーバシステムの秘密がついに公開!!このスーパーガードをあなたの柔術に組み込んでください。 「本当はまだ公開したくなかったんです。だけれど、まさか金古さんからオファーもらうとは思ってなかったので、思い切って公開します。」生田本人談 「現役時代、生田さんの背中をずっと追いかけてきた。生田さんには結局一度も勝てなかったけれど、あの誰もパスできない、リバースデラヒーバの教則を作ることにこうやって関われることで、僕は生田さんにまた近づけた気がする」金古談 連動記事はこちら http://letsbjj.site/?eid=564 00.生田式リバースデラヒーバの仕組み 01.リバースデラヒーバからのフックスイープ1 02.リバースデラヒーバからのフックスイープ2 03.リバースデラヒーバからのカーフスライサー 04. リバースデラヒーバからの逆足フックスイープ 05.リバースデラヒーバからの後転スイープ 06.リバースデラヒーバからマトリックス経由のカーフスライサー 07.リバースデラヒーバからの朽木倒しスイープ 08.リバースデラヒーバからXガードへ変化してからのテイクバック1 09.リバースデラヒーバからXガードに変化してからのカーフスライサー 10.リバースデラヒーバからXガードへ変化してからのスイープ 11.リバースデラヒーバからXガードに変化してからのテイクバック2 12.リバースデラヒーバからXガードに変化してからの草刈りスイープ 13.リバースデラヒーバからクォーターガード袖持ちスイープ1 14.リバースデラヒーバからクォーターガード袖持ちテイクバック 15.リバースデラヒーバからクォーターガード襟持ちスイープ 16.リバースデラヒーバからクォーター経由でデラヒーバスイープ 17.リバースデラヒーバからの巴スイープ 18.リバースデラヒーバからの腕固め 19.リバースデラヒーバからのオモプラッタ 20.リバースデラヒーバからのオモプラッタマウント三角 21.リバースデラヒーバからのオモプラッタ抱え十字 ※こちらの作品は定額見放題には収録されません。 【データはダウンロードして視聴することが可能です】 この商品はデータ販売となります。ご注文後自動返信メールが届きます。更にその後、入金完了確認後に発送メールにてデータへのリンクを送ります。こちらは手動でのメール送信のため、少し遅れることがありますがご了承下さい。購入した動画を他人に譲渡したり、動画サイトやSNS等に無断で掲載することは禁止されていますのでご注意下さい。入金から24時間経っても発送通知がない場合、一度メールの受信設定、迷惑メールフォルダ等をご確認の上ご連絡下さい。
-
生田誠「あなたの柔術が劇的に向上するベーシックの捉え方」
¥4,500
前作がこのショップ史上記録的なセールスを果たした、生田誠の新作が時を待たずしてリリース!!今回は巷でも好評を博している、生田誠のセミナーを初パッケージ化。他では絶対にお目にかかれない、ベーシックとは何か?を2時間に渡りこれでもか!とわかりやすく解説。これを見れば、あなたのベーシック観が180度変わる。あなたの柔術は飛躍的に向上する。 連動記事はこちら http://letsbjj.site/?eid=575 レビュー記事(三角絞め研究所) https://www.triangle-choke.tech/archives/8439 01挨拶 02基礎と基本 03生田の基礎はムービング 04フレームとエビ 05フレーム、エビ、逆エビのムーブを使ったリバースデラヒーバのリカバリー 06回転ムーブを使ったシザースイープ 07回転ムーブを使ったキックスパイダースイープ 08回転ムーブと足を押し込むムーブを使ってフックスイープ 09タイミングでかけるシザースイープ 10リバースデラヒーバから逆足のフックスイープ 11肩ブリッジムーブを使ったマウントエスケープ 12基礎ムーブを組み合わせて読み解く腕十字 13おわりに ※こちらの作品はリリースより3か月後に定額見放題には収録されます。 【データはダウンロードして視聴することが可能です】 この商品はデータ販売となります。ご注文後自動返信メールが届きます。更にその後、入金完了確認後に発送メールにてデータへのリンクを送ります。こちらは手動でのメール送信のため、少し遅れることがありますがご了承下さい。購入した動画を他人に譲渡したり、動画サイトやSNS等に無断で掲載することは禁止されていますのでご注意下さい。入金から24時間経っても発送通知がない場合、一度メールの受信設定、迷惑メールフォルダ等をご確認の上ご連絡下さい。
-
NY直送!! 嶋田裕太 ワンレッグX&リバースX
¥4,500
連動記事はこちら http://letsbjj.site/?eid=529 01.ワンレッグXガード 基本の形 02.ワンレッグXガード セットアップ① (vs. 立っている相手) 03.ワンレッグXガード セットアップ② (vs. 素早く動いてくる相手) 04.ワンレッグXガード セットアップ③ & Xガード セットアップ① (vs. 苦手な方の脚を前に構えている相手) 05.ワンレッグXガード セットアップ④ & Xガード セットアップ② (vs. 片膝立ちでベースをとる相手) 06.ワンレッグXガード セットアップ⑤ (vs. 正座でベースをとる相手) 07.ワンレッグXガード 基本的な流れ 08.ベーシックスイープ① (vs. 立っている相手) 09.ベーシックスイープ② (vs. 立っている相手) 10.サドルスイープ〜ニースライドパス (vs. 両手をマットに着いている相手) 11.サドルスイープ〜ストレートフットロック〜バックステップパス (vs. 両手をマットについている相手) 12.バックロールスイープ (vs. 両手をマットについてくる相手) 13.テイクダウンスイープ① (vs. 両手をマットについてくる相手) 14.テイクダウンスイープ② (vs. 片膝立ちの相手) 15.テイクダウンスイープ③ (vs. 片膝立ちになりながら両手で襟を掴んで密着してくる相手) 16.テイクダウンスイープで倒し切るためのポイント 17.サドルスイープ〜アンダーフックパス (vs. 片膝立ちになりながら両手で襟を掴んで密着してくる相手) 18.バックロールスイープ② (vs. 片膝をマットにつきながら両手で襟を掴んで密着してくる相手) 19.サドルスイープ〜アンダーフックパス② & バックロールスイープ③ (vs. 片膝をマットにつきながら腰のフックを外そうとしてくる相手) 20.リバースXガード まとめ 21.ガードリテンション (vs. バックステップパス) 22.ガードリテンション (vs. マウントテイク) 23.ガードリテンション (vs. ベリンボロ) ※こちらの作品は定額見放題に収録されています。詳細はこちら https://shop.shrapnel-bjj.com/items/28959775 【データはダウンロードして視聴することが可能です】 この商品はデータ販売となります。ご注文後自動返信メールが届きます。更にその後、入金完了確認後に発送メールにてデータへのリンクを送ります。こちらは手動でのメール送信のため、少し遅れることがありますがご了承下さい。購入した動画を他人に譲渡したり、動画サイトやSNS等に無断で掲載することは禁止されていますのでご注意下さい。入金から24時間経っても発送通知がない場合、一度メールの受信設定、迷惑メールフォルダ等をご確認の上ご連絡下さい。
-
くるくる回れなくても大丈夫!嶋田裕太のエルボープッシュエスケープ入門
¥3,000
連動記事はこちら http://letsbjj.site/?eid=554 01.エルボープッシュエスケープ 基本の動き 02.エルボープッシュエスケープ(vs. 枕を取られてしまった場合) 2種類 03.エルボープッシュエスケープ〜クローズドガード セットアップ(vs. 上四方固) 04.エルボープッシュエスケープ〜(相手は脚を抱えようとしてくる)〜脇固orエスケープ 05.エルボープッシュエスケープ〜(相手に両脚を束ねられてしまう)〜ヒップスロー 2種類 06.エルボープッシュエスケープ〜(相手は両脚を抱えながら腰を切ってくる)〜後転リバーサル 07.エルボープッシュエスケープ〜(相手は腕を流されないよう脇を締めつつ腰を切ってくる)〜リバースエルボープッシュエスケープ 08.リバースエルボープッシュエスケープ〜(相手はマットに手を付いて倒れないようにしてくる)〜クルシフィクス〜キムラロック 09.クルシフィクス(vs. エルボープッシュエスケープ)〜ラペルチョーク 10.クルシフィクス アームバー 2種類〜(相手は腕を捻って逃げようとする)〜バックテイク ※こちらの作品は定額見放題には収録されていません。2021年12月初旬以降収録されます。 【データはダウンロードして視聴することが可能です】 この商品はデータ販売となります。ご注文後自動返信メールが届きます。更にその後、入金完了確認後に発送メールにてデータへのリンクを送ります。こちらは手動でのメール送信のため、少し遅れることがありますがご了承下さい。購入した動画を他人に譲渡したり、動画サイトやSNS等に無断で掲載することは禁止されていますのでご注意下さい。入金から24時間経っても発送通知がない場合、一度メールの受信設定、迷惑メールフォルダ等をご確認の上ご連絡下さい。
-
ラペルガードの特効薬!嶋田裕太のラペル・カウンター大全
¥4,500
一度絡まれると、解除ができない。人によってはこんな卑怯な技あるのかよ!というラペルガード。柔術の概念を著しく変えたラペルガード。ワームガード、ワームライダー、リングワームと気がついたら色んな変異株が表れている昨今。それに対応するワクチンがついに完成しました!!これを接種しておけばもう安心。 連動記事はこちら http://letsbjj.site/?eid=567 嶋田裕太のラペル・カウンター大全 収録内容 ●vs. ラペルグリップ 01.(背中をマットに着いている相手)〜両足首を掴み臀部へ押し付ける〜バタフライコントロール〜シントラップパス 02.(シッティングガードの相手)〜上半身を引き寄せる〜バタフライコントロール〜(相手がバタフライスイープを仕掛けてくる)〜フォールディングパス ●vs. ラペルスパイダーガード 03.サポートレッグを低い位置に落とす〜インサイドTポジション〜レッグドラッグパス 04.(踵を掴まれてしまう)〜サポートレッグを低く落とす〜クロスステップ〜ニープルエスケープ〜アウトサイドTポジション〜インサイドTポジション〜レッグドラッグパス 04'or(裾を掴まれてしまう①)〜サポートレッグを低く落とす〜シンスライス&グリップブレイク〜アウトサイドTポジション〜インサイドTポジション〜レッグドラッグパス 05.vs. ラペルスパイダーガード ※できればラペルの端を狙うが、すでに相手に持たれている場合は空いているところを掴む ●06.vs. ラペルラッソーガード サポートレッグを低い位置に落とす〜インサイドTポジション〜アウトサイドTポジション〜リバースクロスフェイス サイドコントロール 06'.or相手が踵を掴んできたときはクロスステップ〜ニープルエスケープ、裾を掴んできたときはシンスライス&グリップブレイクでコントロールを外してからアウトサイドTポジションに繋げる 07.vs. ラペルラッソーガードサポートレッグを掴む〜(脚をマットに落とせない①)〜ステップスルー〜リバースクロスフェイス サイドコントロール 07'.orサポートレッグを掴む〜(足をマットに落とせない②)〜ストレートニープレッシャー〜バックステップ〜リバースクロスフェイス サイドコントロール※ストレートニープレッシャーはハーフガードに捕まりにくい点がメリット 08.vs. ラペルラッソーガード サポートレッグを掴む〜(足をマットに落とせない③)〜ラッソーしている膝を内側に押し込む〜サポートレッグを跨いで横に出る〜リバースクロスフェイス サイドコントロール※ラッソーしてくる膝を内側に向けることで腰の向きをパスガードの方向に合わせて同時にサポートレッグの高さが低くなる ●vs. リングワームガード 09.vs. リングワームガード膝より低い位置に相手のグリップを落とす〜ニープルエスケープ〜横に出る〜リバースクロスフェイス サイドコントロール 10.vs. リングワームガードサポートレッグを掴む〜ラッソーしてきている脚を跨ぐ〜サポートレッグをCグリップ〜インサイドTポジション〜プレッシャー&グリップブレイク〜フォールディングパス※脚を跨ぐときに半身になりすぎず後ろへ足を下げるようにする 11.vs. リングワームガード サポートレッグを掴む〜ラッソーしてきている脚を跨ぐ〜(ラッソー側に相手が振り返ってくる)〜アンダーフック〜腰切り&グリップブレイク〜オーバーアンダーパス 12.vs. リングワームガード サポートレッグを掴む〜ラッソーしてきている脚を跨ぐ〜(ラッソー側に相手が振り返ってくる)〜リバースクロスフェイス〜スプロール&グリップブレイク〜サイドコントロール ●vs. ワームガード 13.vs. ワームガード (ラッソーしてきている足を跨いでいる状態)〜(相手はワームガードセットアップ)〜サポートレッグをCグリップ〜インサイドTポジション〜ポスチャー&グリップブレイク 14.vs. ワームガード (ラッソーしてきている脚を跨いでいる状態)〜(相手はワームガードセットアップ)〜カラー&レッグウィーブグリップ〜片足だけ横に出る〜フォールディングパス〜スプロール&グリップブレイク〜逆サイドorリバースクロスフェイス サイドコントロール 15.vs. ワームガード (ラッソーしてきている足を跨いでいる状態)〜(相手はワームガードセットアップ)〜(ラッソー側に相手が振り返ってくる)〜リバースクロスフェイス〜スプロール&グリップブレイク〜ニースライドパス※リバースクロスフェイスのときにアームバーのプレッシャーをかけることで相手からグリップを離すことが多い 16.vs. ワームガード サポートレッグを低い位置に落とす〜クロスステップ〜ニープルエスケープ〜リバースクロスフェイス サイドコントロール 17.vs. ワームガード カラー&レッグウィーブグリップ〜サポートレッグ越えて横に出る〜リバースクロスフェイス サイドコントロール ●vs. リバースデラワームガード 18.vs. リバースデラワームガードサポートレッグをアンダーフック〜引き込み〜アームピン〜膝回しエスケープ〜ニースライドパス、バタフライコントロール(vs. ラペルグリップ)など※裾を掴む腕を伸ばしておくと抱え十字などを合わされるリスクがあるので注意する 19.vs. リバースデラワームガード サポートレッグを掴む〜ニープルエスケープ〜ニースライドパス、バタフライコントロール(vs. ラペルグリップ)など 20.vs. リバースデラワームガード (相手インバート)〜レッグドラッググリップ〜ニープルエスケープ〜レッグドラッグパス※相手がインバートしてくるとニープルがやりやすい 21.vs. リバースデラワームガード (相手インバート)〜クロスカラーグリップ〜逆サイド〜リバースクロスフェイス サイドコントロール ●vs. スクイッドガード 22.vs. スクイッドガード 両方のパンツを掴む〜軽く横に出る〜キックエスケープ〜ニースライドパスorトレアナパスなど 23.vs. スクイッドガード サポートレッグを掴む〜ステップスルー〜クロスフェイス〜スプロール&グリップブレイク〜サイドコントロール 23'.vs. スクイッドガードorサポートレッグを掴む〜ストレートニープレッシャー〜スプロール&グリップブレイク〜サイドコントロール※ステップスルーのほうが上半身が近くなるため先にクロスフェイスを作ることができる 24.vs. スクイッドガード (相手がインバートしてくる)〜クロスカラーグリップ〜逆サイド〜リバースクロスフェイス サイドコントロール●vs. ワームライダーガード 25.vs. ワームライダーガード サポートレッグを掴む〜(相手はクロスラペルグリップからインバートしてセットアップを狙ってくる)〜キックエスケープ〜クロスカラーグリップ〜逆サイド〜リバースクロスフェイス サイドコントロール 26.vs. ワームライダーガード トップスピン&ニープルエスケープ〜逆サイド〜リバースクロスフェイス サイドコントロール 27.vs. ワームライダーガード ラペルを持っている相手の手を掴む〜グリップを膝より低く落とす〜膝をマットにスライド&グリップを切る〜ニースライドパス※こちらの作品は定額見放題には収録されていません。20xx年x月初旬以降収録されます。 ※こちらの作品は定額見放題には収録されていません。2022年2月初旬以降収録されます。 【データはダウンロードして視聴することが可能です】 この商品はデータ販売となります。ご注文後自動返信メールが届きます。更にその後、入金完了確認後に発送メールにてデータへのリンクを送ります。こちらは手動でのメール送信のため、少し遅れることがありますがご了承下さい。購入した動画を他人に譲渡したり、動画サイトやSNS等に無断で掲載することは禁止されていますのでご注意下さい。入金から24時間経っても発送通知がない場合、一度メールの受信設定、迷惑メールフォルダ等をご確認の上ご連絡下さい。
-
渡辺翔平 シャローラッソーコンセプト
¥2,500
連動記事 http://letsbjj.site/?eid=501 01 シャロ―ラッソーガードへのエントリー 02 右足の脇フックの入れ込み方 03 シャロ―ラッソーガードからオモプラータ 04 シャロ―ラッソーから後ろに崩してスイープ 05 シャロ―ラッソーからフットロック 06 シャロラッソーからアンクルピックを使っての後方への崩し 07 シャローラッソーからの後転スイープ 08 シャローラッソーからの後転スイープを耐えられた時 09 シャローラッソーの足を跨がれた時のエスケープ 10 シャローラッソーパスに対してのエスケープ ※こちらの作品は定額見放題には収録されていません。2021年8月中旬以降収録されます。 【データはダウンロードして視聴することが可能です】 この商品はデータ販売となります。ご注文後自動返信メールが届きます。更にその後、入金完了確認後に発送メールにてデータへのリンクを送ります。こちらは手動でのメール送信のため、少し遅れることがありますがご了承下さい。購入した動画を他人に譲渡したり、動画サイトやSNS等に無断で掲載することは禁止されていますのでご注意下さい。入金から24時間経っても発送通知がない場合、一度メールの受信設定、迷惑メールフォルダ等をご確認の上ご連絡下さい。